【日記】【初心者】有象無象とシングル買いどっちがいいいか?
最近
シングル買いをすることが発生しております。あんまりするきなかったのですが。
わかってはいても、BOXを開封してもカートン買いぐらいしないと全種類あつまりません。
個人的に3BOXぐらい買うと8~9割ぐらいそろいます。で、トップレアあたりがでてるとあとは有象無象を集めるために買うことになります(;'∀')
有象無象ならかっちゃえばいいじゃないか。。。という考えで最近買ってコレクションに追加しています。
あくまでも紙はコレクション重視の考え方です、プレイ目的とは少し異なると思います。

マジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ 『灯争大戦』 《覆いを割く者、ナーセット》 (MTGS-081)
- 出版社/メーカー: エンスカイ
- 発売日: 2019/07/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
関係ないですが、売されましたね、相変わらず人気のようですが、現時点自分の中では負の象徴ですので( ´艸`)。

マジック:ザ・ギャザリング プレイヤーズカードスリーブ 『GURUランド』《島》 (MTGS-090)
- 出版社/メーカー: エンスカイ(ENSKY)
- 発売日: 2019/08/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
こういうほうがいいなー
というのは
最新弾であれば入手性はすごく簡単で、大手シングル販売店に行けばネットでも実店舗でも大抵ていにはいるからです。
あと自分は4枚揃えることにこだわっていないため、数枚かえばいいのでパック数個とBOXをもう一個かうか?を迷ったときにどっちをとるか?で最近シングル買いすることがでてきました。
たとえばあと5枚あればレアコンプリート!!ってときにBOXを買うかシングルでかったら2000円ぐらいだよ。。。ってなったら。
自分は後者をとってとりあえず集めてるってことです。剥く楽しみは別のところで頑張ります( ´艸`)
それとは別に
絶版パックはそうそう手に入りません、あと未開封品はクソ高いです。
どうしてもプレイ用に欲しい人はシングル買いなんでしょうけど、自分の場合はコレクションの一つになったり、あるものを組み合わせて遊んだりするのにつかうため有象無象を買う事のほうが楽しかったりしります。
メインはヤフオク、もちろん引退品とか書かれていても信用はしませんよ(笑)
で、基本写真にでているもの、書かれているもので価格が納得いくものか、捨ててもいい博打うってもいい価格ものしか手をださないことです。
そうすれば、中にはおお、これはパーツになるかも。。。っていうカードが手に入ったりすることもあるので楽しいのです。
前々からいっていますがまだ初めて1年もたっていないので、頭の中の知識のカードプールが小さいというのもあって、どんなカードがあってどんなカードが世間で評価され、されてないのかを知るためというのもあります。
オリパやクジもその一つですが、当たりはずれ、作成側の思惑を理解して買う事をお勧めします( ´艸`)。売る方も商売ですからねー
結局
ある程度知識ができ、自分のプレイしたいカードが明確になればシングル買いするのが一番お得だと思う。正直BOX買ってる場合じゃないと思う( ´艸`)
必要なカードを必要な枚数だけ揃えるのが一番理にかなっているとおもいます。それが高いか安いかはおいといてね。
このデッキくみてぇ~要望がではじめたらシングル買いしてあつめていく、それまでは安いカードをたくさん見てこんなカードはこういうデッキに採用されているんだなーっていうのをみて勉強しているのが自分はいいのかなと思っています。
数回、有象無象を買っているので、たとえば現スタン(2019/7時点)だとスタンのカードが有象無象としてきたとしても、ササっとゴミとゴミでないものにわけられるようになっています。そして一部の過去のカードも、あっ、これ抜き忘れてるなとかそういうのがわかるようになってきたので、ある意味修行としては面白いですよ。
なのでのんびり遊びたい人は有象無象を買う事をお勧めします。
フルアート土地
自分BFZあたりのフルアート土地がほしくてファットパックかったりしましたが
beginnermtgarena.hatenablog.com
無駄でした( ´艸`)確かに新品が手に入ったことはいいこですが
有象無象の中に結構入っています。プレイ用はそっちで十分間に合います。
もちろんアンステーブルの土地とか高級品はなかなか手に入りませんけどね。
色んな時代の基本土地を手に入れるというのも有象無象ならではの楽しみ方ではないでしょうか?
![コロコロアニキ 2019年夏号 2019年 07 月号 [雑誌]: コロコロコミック 増刊 コロコロアニキ 2019年夏号 2019年 07 月号 [雑誌]: コロコロコミック 増刊](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61hV3dEYbSL._SL160_.jpg)
コロコロアニキ 2019年夏号 2019年 07 月号 [雑誌]: コロコロコミック 増刊
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2019/07/13
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
まとめ
手持ちで組んで遊ぶには有象無象、ティアデッキのみを目指すなら有象無象からスタートがよいと思う。
ゴミ処理もふくまれますがへんな雑誌買うより有象無象のカードかって調べたりいじってるほうが勉強になるようなきがします。
いやー情報があるっていいですね。ネットみたらこれゴミ!どんなデッキにはいってるがすぐわかりますから( ´艸`)

すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (2) (角川コミックス・エース)
- 作者: 横田卓馬,伊瀬勝良
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2019/08/26
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る