【日記】【企画】MTG有象無象をオークションで買ったらどんなデッキが作れるか検証してみる~その2~
第2回目にして
方針がほぼ決まりました。
beginnermtgarena.hatenablog.com過去記事はこちらです。
結論からいうと
今回の内容物ではパウパーの強そうなデッキは作れない。
ということです。
というの今まで買ってきた有象無象のなかでもだいぶハズレ側な箱でした。
基本土地は大量にはいってたので、いってみれば基本土地箱でした( ´∀` )
だからと言ってこれが悪いというわけではなく、企画的には厳しい内容物だったということでうす。それを少しまとめる回になります。
空き時間をみながら
現在仕分け中なのですが、今回のめとめセットは、
- レガシ~モダンのコモン2~4キロ(基本土地除く)、アンコはここだけ
- 破滅の時
- 霊気紛争&カラデシュ
- ラヴニカギルド(&献身)
- アルティメットマスターズ(少量)
- 灯争大戦
コモンで構成されています。大抵は、パック剥いたときのいらないコモン域を詰め込んだ部分が入っている事が多いのですが
今回は、使えそうなコモンすら(少なくとも自分が知っているギルド以降)徹底的に抜かれています。
よって、ほぼほぼ単色のみです。
なので、おお!これならなんとかできる!。という感じではありません。
しかし現在、空き時間でそれでも使えそうなカードやせっかく買ったのだからあるものは4枚残しをしようと整理はしていますが、ちょっと苦痛な状況です。
ギルド以降は手持ちでもだいぶあまってますから基本土地ぬいたら全部ゴミでもいいぐらいです( ´艸`)
ということで
今回の企画は、
各色の単色パウパーデッキを作ろう!
(60+15枚)
ということで落ち着きました。
今の所考えているのは、
- 白:人間(&兵士)
- 黒:バンパイア
- 青:マーフォーク
- 緑:獣
- 赤:ゴブリン
※各色足りなければ別のものを追加します。例えば白だと猫とか黒だと蠍とか?
を主軸とした構成をくんでみようかと思っています。いわゆるゆるい部族デッキ?
そして、せっかくあるんだから最低各色1種類はアーティファクトをデッキに入れる。(枚数は調整します)
土地に関しては、破滅の時やラヴニカブロックの2色土地がありますが、入る余地がたぶんないでしょう。
すなわち最終目標5デッキ作ります( ´艸`)
2000円ちょっとのパウパー対戦5デッキです。ある意味お得ちゃん?
75*5=375枚を抽出する工程になると思います。
※気がむいたら(要望とかあれば)2色デッキもさらに作るかもしれません。土地とコモンカードは大量にあるので
灯争大戦手に入りにくいのにその基本土地ががっぽり手に入っているのは、剥いた人の屍の上でさらに屍になってるということでしょうか( ´艸`)
実は
既にもうラヴニカ以前の抽出は完了しています(整理はしていませんが)
なので現行スタン環境のカードに関しては自分が今回のテーマで使えそうなカード以外は全部廃棄しようと思っています。
ぶっちゃけ、ちょっと内容物がしょぼすぎてめんどくさいのです。
余りにも徹底して抜かれているので、半企画倒れです( ´艸`)
まとめ
しょぼい結果になることが見えてしまった企画ですが、しょぼいなりに検証はしますのであと数回(各色で悩むかもしれません)お付き合いください( ´艸`)
基本土地すらそろってない資産0の初心者さんにわたるべきセットだったような気がします。
※有象無象を買うと逆に基本土地が入っていない事もあるので
ビルダーセットを買うぐらいで腐るほどの基本土地とコモンカードがゲットできる内容ですからね( ´艸`)。