【カード紹介】【初心者】【アーティファクト】骨の鋸
適当なカードをみつけて考察するBlog
無作為に有象無象カードから拾って眺めてみようと思います。
古いカードを知らない初心者なのでのんびり古いカードを眺めてやろうという企画のBlogですので知ってる人は、こんなの使えないよ!って言われるかもしれません。
今回は骨の鋸(アーティファクト)です。
スタンダードでは使えません。
個人的な評価
0コスですよ0コス( ´艸`)
+1修正とはいえとりあえずだしておいて、あーたりないなーってときに+1されるのはうれしい。
というかたまに1点たりなくて泣く戦いもあるのでこれが手札にあって1マナあれば勝てるわけですよね、、マナががあれば、、、
絵的にはなんか鋸って感じがしませんね、なんか刺さりそう( ´艸`)
骨というからには、鋭い爪とか牙を加工して作ったのでしょうか?鋭角にとんがってます
さすがにギザギザになっているので鋸なんでしょうけど、今どきの鋸のように丸みではなく垂直に持ち手がついてるのもグーです。
プレイングとしては親和(アーティファクトがある分だけコスト低減)でつかわれるようです、、親和のあるカードさがしてみよう。
まとめ
適当なBlogですが私がカードを眺めて感想をいうだけのBlogですので気になさらず( ´艸`)
ちなみに自分は普通のやっすいのこぎりと実家にあるちゃっちー電動チェーンソーしかありません。本格的なのほしいな。というかこういうのほしいな( ゚д゚)